2010年5月23日日曜日

にせ(?)ニセアカシア




ニセアカシア花(Robinia pseudoacacia)のてんぷらは、ほのかに甘くておいしいのですが、花の咲くのはほんの数日だけ、いつでも楽しめるというわけにはいきません。

客人があったので、昨夏、葉だけを見て、「あらこんな近くにニセアカシアがある」と、めぼしをつけておいたところに行ってみました。道が山に入ろうとする、最後の畑のわきです。歩いていくと、遠めに、白ではなく、黄色い花が見えました。




「あれっ」。近づいてみると、ニセアカシアよりずっと大きい花が、垂れ下がらないで、上を向いて咲いています。
木を見ると、ニセアカシアのように鋭くはなさそうですが、トゲもあります。




いったい、なんの木でしょう?
豪華な花ですが、知らない花を食べるわけにはいきません。




仕方なく、車でちょっと遠くに行って、ニセアカシアの花を摘んできました。何本か木をマークしていますが、一番遅く花が咲く木も、今日がぎりぎりといったところでしょうか。
本日のてんぷら材料は、ウドの葉、ヨモギなどでした。


2 件のコメント:

Tomoki さんのコメント...

この黄色い花、マメ科のジャケツイバラですね。
結構ボリューム感もあり、きれいな花ですよね。

ただ、葉や蔓におびただしいフック状の棘があるので、うかつに近寄ると大変です。

さんのコメント...

Tomokiさん
ジャケツイバラは日本原産なのですね。
日本の木は、ほとんど知りませんが、こんなに美しい花を咲かせるマメ科の木が、日本にあったなんて、びっくりです。
種も素敵なので、種の季節には気をつけて見てみます。